オミクロン株感染は「軽症」 南ア医師

オミクロン株が問題となっている。尾身クローン? 羮に懲りて膾を吹くがごとく、日本政府はとりあえず入国制限。WHOもその株の重症度の確認が出来ていないが、南アが今は軍産複合体の標的のようだ。何が何でもmrna遺伝子組み換えワクチンを世界的にばらまく戦略的、政治的意図があるようだ。不確かかつ神秘的なものも100回以上唱えれば確かなものとなり、容易に人心収攬の術に耐えられうことを現代社会は示している。人類は良くも悪しくもウイルスとの共存の上で進化してきたことを棚に上げ、驚異度に関係なく撲滅が正解とも取れる対応は危うい選択肢だ。この選択肢では経済が回らない。

オミクロン株感染は「軽症」 南ア医師

AFPBB News 2021/11/29 14:29 

"南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、オランダ・アムステルダム行きの便の搭乗手続きに並ぶ乗客(2021年11月28日撮影)© 南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、オランダ・アムステルダム行きの便の搭乗手続きに並ぶ乗客(2021年11月28日撮影)。【AFP=時事】新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を最初に確認した南アフリカの医師は28日、感染が疑われた約30人の患者を診た結果、症状は軽く、入院することなく回復したことを明らかにした。 この医師は、南アフリカ医師会(SAMA)のアンジェリク・クッツェー(Angelique Coetzee)会長で、AFPに対し、ここ10日間で約30人が検査で陽性と判明したが、これまでとは異なる症状を示していたと語った。南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、機内の頭上収納棚に荷物を入れる乗客(2021年11月28日撮影)。© Dimitri KORCZAK / AFP 南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、機内の頭上収納棚に荷物を入れる乗客(2021年11月28日撮影)。 患者の大半は40歳以下の男性で、ワクチン接種を終えている人は半数に満たなかった。患者は「極度の疲労感」を訴えたが、若者には珍しい症状だという。 軽い筋肉痛や喉の痛み、たんを伴わないせきなどの症状も見られた。 クッツェー氏は18日、患者約30人のうちの最初の7人を診察した後、保健当局に対し、国内で主流となっている「デルタ株」の感染とは異なる症状が認められたと報告した。その頃には、国内の科学者は新たな変異株の存在に気付いていたという。南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、オランダ・アムステルダム行きの便の搭乗手続きに並ぶ乗客(2021年11月28日撮影)。© Dimitri KORCZAK / AFP 南アフリカのヨハネスブルク(O・R・タンボ)国際空港で、オランダ・アムステルダム行きの便の搭乗手続きに並ぶ乗客(2021年11月28日撮影)。 南ア当局は25日、オミクロン株を検出したと発表。それを受け、各国はアフリカ南部からの入国を制限した。南ア政府はこれに対し、「性急な」決定であり、不当だと反発している。 クッツェー氏は、オミクロン株の病原性(発症させる能力)がまだ分かっていないにもかかわらず、「極めて危険な変異株」だと騒がれているのは残念だと語った。 南ア政府のデータによると、ここ数日に報告された新型コロナ感染例のうち4分の3近くをオミクロン株が占めている。【翻訳編集】AFPBB News  発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス ヨーロッパ ]

オミクロン株のリスク「非常に高い」 WHO

オミクロン株のリスク「非常に高い」 WHO
スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に掲げられたロゴ(2021年5月8日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP

【11月29日 AFP】(更新)世界保健機関(WHO)は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、危険性と感染力はまだ不明ではあるものの、世界的なリスクが「非常に高い」として警戒を呼び掛けた。

 WHOは同日公開した28日付の技術的助言の中で、アフリカ南部で最初に確認されたオミクロン株には「極めて多くの変異」があり、「その一部は懸念対象で、免疫回避能力やより強い感染力をもたらす恐れがある」として、同株が「世界規模でさらに広がる可能性は高い」と指摘した。

 また、オミクロン株に関連した死者は現時点では報告されていないとはいえ、仮に同株の危険性や致死率が既知の変異株より低かったとしても、もし感染力が高ければ感染者が増加し、医療の逼迫(ひっぱく)を招き、死者の増加につながる恐れがあると警告している。

「オミクロン株による大規模な感染拡大が起きれば、深刻な結果を招く恐れがある」ことから、「懸念される変異株『オミクロン』の全体的な世界的リスクは非常に高いとみられる」と、WHOは結論付けている。

 一方で移動制限をめぐっては、WHOは先に、新変異株が発見された国からの渡航を禁止すれば、不公平になる上、監視意欲をそぐことにつながりかねないとして、慎重な態度を示していた。

 WHOのマシディソ・モエティ(Matshidiso Moeti)アフリカ地域事務局長は「オミクロン株は既に世界の複数の地域で検出されており、アフリカ対象の渡航制限を講じることは世界の結束を脅かす」と述べている。(c)AFP

Leave a Comment